受験

医学部の友達にどんな問題集・参考書を使っていたか聞いてみた【物理・化学編】

みなさんこんにちは。woodstockです。

この記事では、大学の同期何人かが受験時代にどんな参考書や問題集を使っていたのかということをまとめています。

今回は物理と化学について紹介していきます。

なお、調べていく中で、僕と同じ参考書や問題集を使っていた人もちらほらいたのですが、それに関しては別の記事で紹介しているので割愛させてもらいました。

あくまで今回は僕以外の医学部生がどんなものを使っていたのかを紹介するという目的なので、そこはご了承ください。

僕が使っていたものに関しては、この記事の最後にリンクを貼っておきますね。

ではいってみましょう~


物理

ではまず物理の参考書・問題集について見ていきましょう。

漆原の物理 明快解法講座

最初に紹介するのは「漆原の物理 明快解法講座」です。


この本は、物理の初学者向けに書かれた参考書です。解説がとても詳しく、効率良く独学でやっていくためのものです。

ただし、他の先生や塾のやり方に慣れている人には、漆原流のやり方が受け入れられない場合もあるとのことです。

しかし、他の参考書と比べて問題数が少ないため、入試直前にさらっと一通りさらっておきたい場合や、一通り物理が仕上がった後の復習用としてはどの流派の人にとっても有用だということです。

僕自身あまりなじみのない本でしたが、使っていた人がいたので紹介しておきました。

物理重要問題集

次は「物理重要問題集」です。


この 問題集はどこの解法パターンにも属さない問題集です。

問題数は標準レベルの他の問題集と比べると若干多く、レベルも高めです。各分野とも網羅性は高いのですが、解答があまり詳しくないことで有名です。初学者にとっては少しとっつきにくい一面もあるかもしれません。

しかし、重要問題集は全ての問題がその年に出された大学入試からの出題となる為、最新の受験の傾向を知ることができます。

また、他の参考書と比べて不親切なように感じる部分もちらほらありますが、その無機質な問題と解答によって、実際の入試の雰囲気を味わえるという見方もできます。

良問ばかりに慣れてしまって、本番戸惑ってしまうことが無いようにするためにも意味のある問題集だと思います。

難問題の系統とその解き方

最後は「難問題の系統とその解き方」です。



僕の周りで1番人気のあった物理の問題集がこの本になります。

「難系」と呼ばれるこの本は、物理の問題集の中で1番難易度の高いものではないでしょうか。

この問題集は全体の問題数は豊富ですが、例題以外は解説が少ないため、実際は例題のみやることになると思います。

しかし、例題のみを解いたとしても十分な内容量と難易度が保証されており、考える力はもちろん、相当な自信と物理の総合力を養うことが出来ます。

ただ、問題が難しすぎるのに対して解説が詳しすぎるということは無いので、かなり人を選ぶ参考書だと思います。超難関大やを受験する人や、物理を突き詰めて得点源にしたい人以外は無理にやらなくてもいいのかなといった感じです。

化学

では続いて化学の問題集・参考書について見ていきましょう。

鎌田の化学講義シリーズ

最初に紹介するのは「鎌田の化学講義シリーズ」です。




この本は問題集というよりかは参考書のポジションです。

この参考書のシリーズは非常に網羅性が高い参考書で、化学の各分野がしっかりと収録されています。

レベルも基礎固めから入試対策までとても幅広いレベルに対応しており、定期テスト対策をしている人や難関大対策で化学の基礎固めをしている人まで様々な人が使用することが出来ます。

また、単に公式が書かれているだけでなくそこへ至るまでの経緯が詳しく書かれているので、理解の伴った暗記をしていくことが出来ます。

個人的な話ですが、僕は受験生のころ鎌田先生の授業を受けて化学が得意になり、鎌田先生大好きなので、そこの部分でもおすすめしたいですね笑

新理系の化学問題100選

問題集で紹介するのは「新理系の化学問題100選」です。


この問題集は物理の「難系」に当たる立ち位置で、化学の問題集の中で1番難しいんじゃないかなと思います。

化学の高校の範囲の重要テーマ100題を過去の大学入試の問題などから選び出した問題集です。

1問1問の問題文が非常に長く、また内容も発展的なことも含まれているために、かなり歯ごたえのある問題が揃っています。

この問題集がすらすら解けるようになれば高校化学は完璧に理解しているといっていいほどです。

余裕のある人や化学を得点源にしたい人はぜひ取り組んでみてください。


まとめ

今回は友達が使っていた化学や物理の参考書を紹介しました。

みなさんの使っているものや、使う予定のものはありましたか?

以前には、僕が使っていた物理や化学の問題集や参考書の紹介と、その使い方についてのレビューをしているので、そちらのリンクも貼っておきますね。

おすすめの物理の問題集・参考書

おすすめの化学の問題集・参考書

繰り返しになりますが、大事なのはどの参考書や問題集を使うかではなく、自分の心に決めたものをやりきることだと思います。

がんばっていきましょう!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村